【スケッチ】会津さざえ堂|世界的にも珍しい螺旋構造のお堂!

スポンサーリンク

福島県にある「さざえ堂」のスケッチです。

会津あいづ喜多方きたかた大内宿おおうちじゅくへ旅行に行った時に描いたものです。

スケッチ

スケッチ内容

■基本情報

さざえ堂
さざえ堂
制作情報

[制作日]
2019年04月28日 スケッチ
2019年05月06日 彩色

[道具]
・筆ペン(顔料)
・顔彩
・スケッチブック(HW-2203)


■考察

全体を考えずにお堂から描いてしまった。

遠近感やサイズ感など違和感だらけです。

お堂自体もこじんまりしてしまったので、もっと画面一杯に描けば良かったです。

スケッチ環境

絵のこっち側は広場にはなってますが、奥の方は坂になっていて木も多いのでスケッチには不向きです。

入口の前はすぐ階段なので、構図的にはこっち側しか考えられなかったです。

広場自体も広くはなく、人も多いので描きやすい環境ではないです。

場所

概要

「さざえ堂」は通称で、このような螺旋構造のお堂を「三匝堂さんそうどう」と言います。

会津さざえ堂の正式名称は「円通三匝堂えんつうさんそうどう」で、世界的にも珍しい木造の二重螺旋構造です。

さざえ堂の中を通るだけで、秩父ちちぶ三十四所、東国三十三所、西国三十三所を巡ることができます。

元は正宗寺しょうそうじというお寺のお堂でしたが、明治の神仏分離令で廃寺となります。

その時に神道になり、仏殿は神殿になったようですが、今は残っていません。

お堂と神社がいくつか残っている状態です。


日本三大さざえ堂の一つです。

会津さざえ堂(福島県会津若松市)
曹源寺そうげんじさざえ堂(群馬県太田市)
成身院百体観音堂じょうしんいんひゃくたいかんのんどう(埼玉県本庄市)

外観からも螺旋なのは会津さざえ堂だけ。

一番有名なのも納得です。

ちなみに、日本で最初に作られたさざえ堂は1780年に建てられた江戸本所の羅漢寺です。

残念ながら、1875年に寺の移転の際に取り壊されています。


■略歴

内容
1700正宗寺が建立
1796郁堂いくどう和尚が三匝堂を建立
1868・神仏分離令の時に廃寺となり、神道となる
・さざえ堂三十三観音像などは移転
1890大修理
19473年かけて屋根を大修理
1995重要文化財に指定

所在地

最寄り駅は「会津若松駅」です。

そこから徒歩で30分程です。

バスなら「飯盛山下いいもりやました」まで5分、さらに徒歩で5分程です。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました