【美術】常設展/企画展「幾何学文様」「少年民藝館」倉敷民藝館

スポンサーリンク
倉敷民藝館
倉敷民藝館

倉敷民藝館の展示の感想です。

倉敷美観地区の中橋の南側にある建物です。

倉敷美観地区(中橋南側)
倉敷美観地区(中橋南側)

概要

展覧会期間
[常設展]
[企画展]
幾何学文様きかがくもんよう-くりかえしの美-
・少年民藝館

2022/06/03~2023/05/28
2022/11/11~2023/12/03
2023/05/05時点

岡山の民藝品だけでなく、国内外の色んな民芸品を楽しめます。

倉敷紡績、大原美術館で知られる大原孫三郎おおはらまごさぶろうが民芸運動を支援していたこともあり、倉敷と民藝は関係が深いようです。

展示内容
  • 常設展
    「岡山の民藝品」
    「鳥取と島根の焼物」
    「世界の金工品」
    「世界のかご
  • 企画展
    「幾何学文様-くりかえしの美-」
    「少年民藝館」

「幾何学文様」は文様をテーマに色んな時代、色んな国の民藝品を見れます。
染織に興味がある人は特に楽しめそうです。

「少年民藝館」は初代館長の外村吉之介とのむらきちのすけが書いた同名の著書で取り上げられた作品が展示されています。
民藝をあまり知らない人にも良い展示だと思います。

感想

備中和紙

No作家名作品名期間備考
備中和紙びっちゅうわし(10枚入)手漉てすき 岡山県産 純三椏じゅんみつまた
備中和紙
備中和紙

岡山の和紙があると聞いたので、手に入りそうなら欲しいと思っていました。
取扱店 倉敷民藝館があって、行く予定があったので丁度良かったです。
普通の駅にあるような土産物店では見かけませんでした。

スケッチに使うつもりですが、書に適した紙のようなので、絵には向かないかも。

倉敷はりこ

No作家名作品名期間備考
倉敷はりこ
倉敷はりこ
倉敷はりこ
制作情報

[制作日]
2023年05月02日 鉛筆
2023年05月06日 鉛筆/色鉛筆

[道具]
・鉛筆
・色鉛筆
・ノート(リングノート)

干支の置物は年末の風物詩のようです。
胴体には松竹梅がカラフルに描かれていています。

岡山放送 動画あり

木喰|十一面観音像

No作家名作品名期間備考
木喰十一面観音像
十一面観音像
十一面観音像
制作情報

[制作日]
2023年05月02日 鉛筆
2023年05月06日 鉛筆/色鉛筆

[道具]
・鉛筆
・色鉛筆
・ノート(リングノート)

民藝とは違うかもしれませんが、2階の「鳥取と島根の焼物」の部屋に展示されてました。


以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました