【美術】常設展|閑院宮邸跡(京都御苑)

スポンサーリンク
閑院宮邸跡
閑院宮邸跡

京都御苑    ぎょえんの南西角にある施設です。
閑院宮家かんいんのみやけの屋敷があった場所で、現在は京都御苑について紹介する施設として使われています。

概要

四親王家ししんのうけの一つで、江戸時代中期に直仁親王なおひとしんのうが創設した宮家です。
直仁親王の孫が光格天皇として即位して、それ以降は閑院宮の血統が皇位を継承し、現在の今上天皇まで続いています。

四親王家ししんのうけ
江戸時代にあった世襲親王家。
伏見宮、桂宮、有栖川宮、閑院宮の四家。

宮家期間補足
伏見宮ふしみのみや            ■■■■
1409      1947  現在
       皇籍離脱
男子がいない為、
断絶の見込み
桂宮かつらのみや         
 1589   1881
      断絶
八条宮 はちじょうのみや 1589~
常磐井宮ときわいのみや 1689~
京極宮 きょうごくのみや 1696~
桂宮   1810~
有栖川宮ありすがわのみや           ・・・
  1625    1923 2004
        断絶 断絶
有栖川宮 1625~
高松宮(*)たかまつのみや1923~
*祭祀のみ継承
閑院宮かんいんのみや           ■■
   1710  1947  1988
      皇籍離脱 断絶

明治になって宮家、公家が東京に移転した際、住んでいた建物自体は撤去されてます。
現在の建物は明治16年に宮内省支庁として建てられたものです。

玄関と松
玄関と松
展示内容

・収納展示館
 京都御苑の歴史
 公家の文化
 京都御苑の庭園

 VR映像シアター
 京都御苑の自然
 京都御苑の維持管理 

・庭園

案内図
案内図

京都御苑の東にある蘆山寺ろざんじは閑院宮家と関わりがありました。

境内には閑院宮家二代目の典仁すけひと親王 (慶光きょうこう天皇)の陵墓があります。
(明治天皇の高祖父と言うことで、「慶光天皇」の諡号しごうが送られたが、歴代天皇の代数には含めない。)

寺の造営にも関わっているようなので、色々と関わりがあるようです。
本堂では閑院宮の「華瓶けびょう」が展示されていました。

感想「収納展示館」

収納展示館 展示案内
収納展示館 展示案内

京都御苑の歴史

京都御苑の歴史
京都御苑の歴史

映像、パネル、発掘品などが見れます。
京都の有名な出来事と合わせて

公家の文化(琵琶/笙/龍笛/篳篥)

公家の文化
公家の文化

雅楽は公家にも関りが深く、琵琶、笙、龍笛、篳篥が、展示されていました。
パネルでは宮廷で行われる行事が紹介されています。

奥の部屋

奥の部屋
奥の部屋

蟇股かえるまた舟肘木ふなひじきなどの建築用語が書かれています。
照明も和風で、板張りの立派な部屋です。

逆向きになりますが、「床もみじ(床みどり)」で知られる部屋でした。
初夏の青紅葉や秋の紅葉の頃は綺麗だと思います。

VR映像シアター/京都御苑の自然

VR映像シアター/京都御苑の自然
VR映像シアター/京都御苑の自然

北棟にはシアタールームとパネル展示の部屋があります。

「VR映像シアター」はVR技術で再現した公家町を10K映像で見ることができます。
あくまで画面に移されるだけなので、思っていた没入型のVRとは違っていました。
CG再現映像かな。

「京都御苑の自然」の部屋では御苑の自然環境や、管理について紹介されています。

感想「庭園」

綺麗に整備されている庭園でした。


以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました