【美術】特別展「円空―旅して、彫って、祈って―」あべのハルカス美術館

スポンサーリンク
円空
円空

あべのハルカス美術館の特別展の感想です。
円空仏えんくうぶつと呼ばれる木彫りの仏像で知られる円空の回顧展です。

概要

展覧会期間
[特別展]
円空
―旅して、彫って、祈って―
2024/02/02 ~ 2024/04/07

初期の頃から晩年の仏像が約160体と円空に関連した資料が展示されています。

円空えんくう(1632-1695)
江戸時代の修験僧、仏師、歌人。
円空仏えんくうぶつ」と呼ばれる木彫りの仏像が有名。
生涯に約12万体の仏像を作ったとされる。


円空が挿絵を描いた大般若経、僧として資料、歌の紹介もされていて、修験僧、仏師、歌人としての円空を知れる展覧会でした。

構成
  • 第一章 旅の始まり
  • 第二章 修行の旅
  • 第三章 神の声を聴きながら
  • 第四章 祈りの森
  • 第五章 旅の終わり

入口横には「護法神立像ごほうじんりゅうぞう」と思われる2体がお出迎えしています。
説明は特になかったですが、第四章に展示されているものと同じものと思われます。

護法神立像
護法神立像

巡回展

・なし

感想

「円空仏」もタイプが色々あります。
最低限の彫刻しかしていない素朴なものや、豪快な彫りでエネルギッシュなものがあり、サイズも数センチのものから約2メートルと様々です。
沢山見れて、面白かったです。

円空の特別展は2013年に東京国立博物館で「飛騨の円空-千光寺せんこうじとその周辺の足跡-」を見て以来でした。
この時も「両面宿儺坐像りょうめんすくなざぞう」が表紙に使われてました。

飛騨の円空-千光寺とその周辺の足跡-
飛騨の円空-千光寺とその周辺の足跡-

円空|金剛力士(仁王)立像(吽形)

No作家名作品名所蔵備考
44円空金剛力士(仁王)立像(吽形うんぎょう1685岐阜県・千光寺第四章
金剛力士(仁王)
金剛力士(仁王)
金剛力士(仁王) 裏
金剛力士(仁王) 裏

構成としては第四章の作品ですが、次の「近世畸人伝きんせいきじんでん」(No.2)で記載されている像ということで、第一章の最初に展示されています。

顔はよく彫られていますが、身体はほぼ木ですね。

伴蒿蹊、三熊花顛|近世畸人伝【落書】

No作家名作品名所蔵備考
2著:伴蒿蹊ばんこうけい
画:三熊花顛みくまかてん
近世畸人伝きんせいきじんでん1790京都府立京都学・歴彩館第一章
5巻 [2]
国立国会図書館サーチ内
近世畸人伝
近世畸人伝
制作情報

[制作日]
2024年03月30日 鉛筆/色鉛筆

[道具]
・鉛筆
・色鉛筆
・ノート(リングノート)

袈裟山けさざんにも立ちながらの枯木をもて作れる二王におうあり」。
前述の「金剛力士(仁王)立像(吽形)」(No.44)について書かれている頁が紹介されていました。

枯木をを直接彫ったのか・・・。

松浦武四郎|東蝦夷日誌【落書】

No作家名作品名所蔵備考
3松浦武四郎まつうらたけしろう東蝦夷日誌ひがしえぞにっし1863三重県総合博物館第一章
東蝦夷日誌
東蝦夷日誌
制作情報

[制作日]
2024年03月30日 鉛筆/色鉛筆

[道具]
・鉛筆
・色鉛筆
・ノート(リングノート)

鉈作りの佛なたづく    ほとけ」、「湖中」、「圓空えんくう鉈作りの坐像の薬師如来」などの記載がありました。
山越諏訪神社やまこしすわじんじゃにある円空仏のことのようです。

山越諏訪神社

大森旭亭|円空像

No作家名作品名所蔵備考
1大森旭亭おおもりきょくてい円空像1805岐阜県・千光寺第一章

原本は岐阜県・弥勒寺にあったが1920年に火災で焼失しています。
この絵は現存するころに大森旭亭が模写したそうです。

上の墨書は「一心」と書かれており、円空自筆と伝わる。
全く読めません。

法相中宗血脈/円空|大日如来坐像

No作家名作品名所蔵備考
7法相中宗血脈ほっそうちゅうしゅうけちみゃく1671岐阜県・弥勒寺第二章
8円空大日如来坐像1671奈良県・法隆寺第二章
円空
円空(法相中宗血脈)

「法相中宗血脈」は法隆寺で修業して受け取ったようです。
釈迦牟尼佛しゃかむにぶつから始まり末尾に「円空」のような文字がありました。

血脈けちみゃく
師から弟子へ受け継がれていくこと。それを証明するもの。
お釈迦様から始まる仏教の系譜につながる一人として認められること。


大日如来坐像

血脈を受けた後に依頼されたと言われています。
表情は柔和で、綺麗に彫られた仏像です。
円空らしい彫りも見えますが、全体的に優しいです。

法隆寺の仏像は「アルカイック・スマイル」が有名なので、その辺の影響もあるかもしれません。

法隆寺の仏像

・アルカイック・スマイル
古代ギリシャのアルカイック期(紀元前8~5世紀)の彫刻に見られた微笑みの表情。
同じような特徴だったことから、日本の飛鳥時代の仏像にも使われる。

ちなみに、「アルカイック」は古い、原始、などの意味がある。
アルカイック期は文化的な発展も見られる為、名称については否定的な意見もある。

円空|観音菩薩坐像/薬師如来坐像

No作家名作品名所蔵備考
10円空観音菩薩坐像岐阜県・美江寺みえじ第二章
11円空薬師如来坐像岐阜県・中屋薬師寺なかややくしじ第二章
円空仏(観音像)

裳懸座もかけざと呼ばれる衣の裾が台座を覆っている形式で造られた像です。
釈迦如来像(釈迦三尊像)や薬師如来像でも見られる形式ですが、円空の仏像は本体の倍以上の長さが特徴。

法隆寺の仏像

長い裾を見ていて、なんか胸にひっかかるものがあったのですが、わかりました。
生クリームの模様でした。

ケーキデコレーションをしている西岡氏のブログ

円空|大般若経

No作家名作品名所蔵備考
17挿絵:円空大般若経
 巻第一/二一/二八一/五七一
1674三重県・片田自治会かただ     第二章
18挿絵:円空大般若経
 巻第五二/六二/一一〇/五八四
1674三重県・立神自治会たてがみ      第二章

円空が挿絵を描いています。
仏像の印象しかなかったので、珍しかったです。

棟方志功むなかたしこうの仏画のような雰囲気でした。
棟方志功が円空の絵をみたかはわかりませんが、仏像を見て感銘を受けていたそうです。


会場内の所々で登場する下記は立神の大般若経に押されている円空の校閲印です。

校閲印
校閲印

弁護士の方が校閲印について書いた記事があったので、参考に載せておきます。

弁護士の北口氏のブログ

円空|補修仏像

No作家名作品名期間備考
23補修部:円空補修仏像1676年頃補修愛知県・荒子観音寺あらこかんのんじ第二章

顔面と右腕が補修されているのですが、当時の様式に囚われず独自の様式で補修されているようです。

これは賛否がある補修ですね。
現代の文化財として考えた場合、現在の状態を後世に残すことを重要視しているので、良くないです。
ただし、円空にとっては文化財ではなく、信仰の対象ですからこの考えは当たりません。
とは言え、全く違う様式を合わせるのはどうだろうか?


数年間にスペインで酷い修復があって、話題になりましたね。

円空|蔵王権現立像

No作家名作品名所蔵備考
32円空蔵王権現立像1680埼玉県・観音院第三章

左腕、左足がどうなっているのかよくわかりません。
片足を上げているような形が躍動感があるように見えます。

円空|役行者倚像/徳夜叉大善神像/護法大善神像

No作家名作品名所蔵備考
33円空役行者倚像えんのぎょうじゃいぞう1680埼玉県・観音院第三章
34円空徳夜叉大善神像1680埼玉県・観音院第三章
35円空護法大善神像1680埼玉県・観音院第三章

「役行者倚像」は頭の上にくちばしのようなものがあります。
他の2つは顔の下半分が嘴のようになっています。

No.34の「徳夜叉大善神像」は先が尖っていなくて、アヒルのような嘴。
役行者、夜叉は天狗の一種とされる場合もあるので、烏天狗に近い表現になったのかもしれません。

烏天狗自体はNo.59、60で展示されていました。

円空|善女龍王立像/善財童子立像/阿弥陀如来立像/宇賀神像【落書】

No作家名作品名所蔵備考
39-1
39-2
円空善女龍王立像
善財童子立像
岐阜県・温泉寺第三章
40円空阿弥陀如来立像岐阜県・温泉寺第三章
41円空宇賀神像岐阜県・温泉寺第三章
宇賀神像
宇賀神像
制作情報

[制作日]
2024年03月30日 鉛筆/色鉛筆

[道具]
・鉛筆
・色鉛筆
・ノート(リングノート)

顔はわかりますが、身体の構造はわかりません。
こういう作風は他にも見られます。

温泉寺は下呂温泉にあるお寺です。
行ったことがあったので気になりました。

円空|両面宿儺坐像

No作家名作品名期間備考
43円空両面宿儺坐像りょうめんすくな    1685岐阜県・千光寺第四章
両面宿儺坐像

背中合わせではなく、正面を向いた状態で重なっています。

後ろ側の手もちゃんと彫られてます。
何かの印のような形をしている。

宿儺の指
宿儺の指

円空|観音三十三応現身立像

No作家名作品名期間備考
47円空観音三十三応現身立像1685岐阜県・千光寺第四章
観音三十三応現身立像
観音三十三応現身立像

現存するのは三十一体です。

一体一体に個性があります。
画像の上段の左から3つ目のぽっちゃり系がお気に入りです。

円空|烏天狗立像

No作家名作品名期間備考
59
60
円空烏天狗立像1685岐阜県・千光寺第四章
烏天狗立像
烏天狗立像

烏天狗ということで、嘴がはっきりわかります。

円空|狛犬

No作家名作品名期間備考
61円空狛犬こまいぬ1685岐阜県・千光寺第四章
狛犬
狛犬

言われないと狛犬とは思わないかも。
体の模様が狛犬の巻き毛っぽくて特徴は出ている。

円空|十一面観音菩薩立像/善女龍王立像/善財童子立像

No作家名作品名所蔵備考
76-1
76-2
76-3
円空十一面観音菩薩立像
善女龍王立像
善財童子立像
1692岐阜県・高賀神社第五章

トーテムポールのように細い。
柱彫刻みたいにも見える。


以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました