【美術】特別展「若冲激レア展」福田美術館

スポンサーリンク
若冲激レア展
若冲激レア展

京都の嵐山にある福田美術館の特別展です。
若冲の世界初公開が見所です。

概要

展覧会期間YouTube
[特別展]
開館5周年記念
京都の嵐山に舞い降りた奇跡!!

伊藤若冲の激レアな巻物が
世界初公開されるってマジ?!展
(略称:若冲激レア展)
2024/10/12 ~ 20245/01/19
※12/3に一部の屏風で展示替えあり

世界初公開の果蔬図巻かそずかんを中心とした特別展です。
ヨーロッパで個人蔵でしたが、2023年に若冲の真筆と確認され、福田美術館の所蔵となった作品です。

伊藤若冲と同時代の画家の作品を集めた特別展です。

構成
  • 第1章 若冲と影響を受けた画家たち
  • 第2章 《果蔬図巻かそずかん》初公開
        大典だいてんと大坂で活躍した画家たち
  • 第3章 若冲と同時代の画家
        曽我蕭白そがしょうはく円山応挙まるやまおうきょ

感想

伊藤若冲の作品が沢山見れるので、初公開も含めて若冲好きは必見です。
何度も来ている美術館なので、見たことある作品も増えてきました。


去年に引き続き、カフェを利用しました。
開館時間の10:00過ぎに到着しましたが、カフェ前は既に並んでました。
(紅葉の季節だったからかも)
レジで少し待ちましたが、席には座れました。

12:30頃にはパニーニが売り切れてました。
鑑賞後は厳しそうです。

メニュー
メニュー

伊藤若冲|大角豆図/花鳥図

No作家名作品名備考
4
5
伊藤若冲大角豆図ささげず
花鳥図
18世紀第1章
花鳥図 大角豆図
花鳥図 大角豆図

大角豆は紅色(小豆っぽい色)の豆で、花鳥図は立葵と燕が描かれています。
夏から秋にかけての植物です。
表装が同じだったので二対のものでしょうか。

伊藤若冲|柳に雄鶏図

No作家名作品名備考
9伊藤若冲柳に雄鶏図やなぎ ゆうけいず18世紀第1章
柳に雄鶏図
柳に雄鶏図

鶏を絹本けんぽんに描くのは珍しいようです。
意識して見てなかったのですが、殆ど紙本しほんだったんですね。
たしかに若冲の特徴でもある筋目描きは紙の方が良さそうです。

伊藤若冲|月下芦雁図

No作家名作品名備考
11伊藤若冲月下芦雁図げっかろがんず18世紀第1章
月下芦雁図
月下芦雁図

目がユーモラスです。漫画っぽい。

伊藤若冲|仔犬図

No作家名作品名備考
16伊藤若冲仔犬図18世紀第1章
仔犬図
仔犬図

うーん、あんまり可愛くない。
仔犬はやっぱり芦雪です。

革叟(伊藤若冲)|双鶴図

No作家名作品名備考
18革叟かくそう(伊藤若冲)双鶴図そうかくず18世紀第1章
双鶴図
双鶴図

革叟という署名で描かれた珍しい作品です。
京都にある萬福寺の住職・伯珣照浩はくじゅんしょうこうから与えられた僧侶としての名前です。

白隠慧鶴|神農図

No作家名作品名備考
26白隠慧鶴神農図18世紀第1章
神農図
神農図

神農は薬の神様で、色んな草を食べて効能を判断したそうです。
薬草のような草や葉を身に付けているのはわかりますが、ヒョウ柄のような模様はヒョウ革でしょうか?
大阪のおばちゃんの先駆けか・・・?

熊斐|松竹梅鶴亀図

No作家名作品名備考
28熊斐松竹梅鶴亀図18世紀第1章
松竹梅鶴亀図
松竹梅鶴亀図

題名からしておめでたい絵です。
亀が外来種感が強くて少し怖いです。

佚山|群鶴図

No作家名作品名備考
33佚山いつざん群鶴図ぐんかくず18世紀第2章
群鶴図
群鶴図

白い羽の表現がかなり簡易的ですが、他の部分はしっかり描かれています。
佚山は大阪で活動した曹洞宗の僧で、篆刻、書、画に秀でていたようです。

鶴亭浄光|蕃椒図

No作家名作品名備考
36鶴亭浄光かくていじょうこう蕃椒図ばんしょうず18世紀第2章
蕃椒図
蕃椒図

「蕃椒」はトウガラシのことです。
言われなければ花だと思ったかも。

伊藤若冲、梅荘顕常|乗興舟

No作家名作品名備考
38下絵:伊藤若冲
短辞:梅荘顕常ばいそうけんじょう(大典)
乗興舟じょうきょうしゅう1767第2章
乗興舟
乗興舟

若冲が梅荘顕常(大典)と淀川下りをしたことを元に描かれたものです。
通常の版画とは異なり、拓本を取るように版木の上に紙を置いて作られたそうです。
京都国立博物館にもあります。

伊藤若冲|果蔬図巻

No作家名作品名備考
39伊藤若冲果蔬図巻かそずかん18世紀第2章
果蔬図巻
果蔬図巻

クワイの青が綺麗。
白群びゃくぐんの色かな?

一つ不明がありましたが、何でしょうね。
(栗の上の白い物)
木蓮に見えるのですが、どうでしょう。

不明
不明

伊藤若冲|鶏図押絵貼屏風

No作家名作品名備考
42伊藤若冲鶏図押絵貼屏風とりずおしえばりびょうぶ1797第2章
鶏図押絵貼屏風
鶏図押絵貼屏風

鶏だけではなく、石灯篭や箒との組み合わせも良いですね。
傾いた箒の上に乗っているのはどういう状態?

曽我蕭白|雲龍図

No作家名作品名備考
44曽我蕭白雲龍図18世紀第3章
雲龍図
雲龍図

大小の円が印象的です。
これも余白の美ですね。

円山応挙|牡丹孔雀図

No作家名作品名備考
48円山応挙牡丹孔雀図1774第3章
牡丹孔雀図
牡丹孔雀図

応挙の代名詞でもある孔雀図です。
応挙の孔雀図はどれを見ても凄いです。
一瞬、2羽いるのに気付きませんでした。

円山応挙|龍門鯉

No作家名作品名備考
50円山応挙龍門鯉1784第3章
龍門鯉
龍門鯉

応挙は鯉の滝登りを独特な表現で描いてます。
別の作品でもこの描き方を見たことがあります。


以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました