【美術】特別展「超絶技巧、未来へ!明治工芸とそのDNA」あべのハルカス美術館

スポンサーリンク
超絶技巧、未来へ!
超絶技巧、未来へ!

あべのハルカス美術館で開催されている特別展の感想です。
明治時代と最新の作品が見れるので、超絶技巧が好きなら必見です。

概要

展覧会期間
[特別展]
超絶技巧、未来へ!
明治工芸とそのDNA

2023/07/01 ~ 2023/09/03
2023/07/02時点

2014年から始まった超絶技巧の特別展の第3弾です。
現代作家の新作64点と明治時代の作品60点が展示されています。

第1弾と第2弾は下記でした。
2019年のあべのハルカスは行ったような気がします。

No展覧会場所都道府県期間
第1弾超絶技巧!
明治工芸の粋
(外部リンク:IMレポート)
三井記念美術館
佐野美術館
山口県立美術館
郡山市立美術館
富山県水墨美術館
岐阜県現代陶芸美術館
東京
静岡
山口
福島
富山
岐阜
2014/04/19~07/13
2014/10/04~12/23
2015/02/21~04/12
2015/04/21~06/14
2015/06/26~08/16
2015/09/12~12/06
第2弾驚異の超絶技巧!
-明治工芸から現代アートへ-
(外部リンク:IMレポート)
三井記念美術館
岐阜県現代陶芸美術館
山口県立美術館
富山県水墨美術館
あべのハルカス美術館
東京
岐阜
山口
富山
大阪
2017/09/16~12/03
2018/06/30~08/26
2018/09/07~10/21
2018/11/16~12/24
2019/01/26~04/14
2023/07/02時点
構成

現代作家
・木工
・金工
・漆工
・陶磁
・ガラス
・水墨画
・ペーパークラフト
・切り絵
・刺繍

明治工芸
・七宝
・金工
・漆工
・木彫/牙彫
・刺繍絵画

巡回展

期間美術館都道府県
2023/02/11~04/09岐阜県現代陶芸美術館岐阜
2023/04/22〜06/18長野県立美術館長野
2023/07/01~09/03あべのハルカス美術館大阪
2023/09/12~11/26三井記念美術館東京
2023/12/08~2024/02/04富山県水墨美術館富山

感想

超絶技巧は好きなので、見ていて楽しかったです。
先月行った清水三年坂美術館の作品も多く展示されてました。
流石、超絶技巧の作品をたくさん所蔵している美術館です。

現代作家で言うと「木彫」のコーナーが一番良かったです。
凄さが見てわかりやすいです。
その次が「漆工」かな。

明治工芸は「七宝」、「金工」、「漆工」、「牙彫」が良かったです。

前原冬樹|《一刻》スルメに茶碗【落書き】

No作家名作品名期間備考
1-01前原冬樹まえはらふゆき《一刻》スルメに茶碗2022木彫
《一刻》スルメに茶碗
《一刻》スルメに茶碗
製造の様子
製造の様子
制作情報

[制作日]
2023年07月02日 鉛筆/色鉛筆

[道具]
・鉛筆
・色鉛筆
・ノート(リングノート)

チラシの表紙にも使われている、今回の特別展を代表する作品です。

干した感じがリアルに表現されてます。
作業時の様子が流れていたのですが、身体を握って彫ってました。
改めて木だったんだな、と思えました。

製造作業の様子がYouTubeでも見れます。

松本涼|髑髏柳

No作家名作品名期間備考
1-09松本涼まつもとりょう髑髏柳2020木彫
髑髏柳
髑髏柳

表面の木目も彫っており、数ミリ単位の薄さまで繊細に仕上げています。
所々は崩れたように穴が開いていて、崩壊していく様子を表現しているようです。

ちょっと違うかもしれませんが、西洋美術で出てくるメメント・モリ(死を想え、死を忘れるな)のような印象を受けました。

大竹亮峯|月光【落書き】

No作家名作品名期間備考
1-12大竹亮峯おおたけりょうほう月光2020木彫
月光
月光(咲く前)
制作情報

[制作日]
2023年07月02日 鉛筆/色鉛筆

[道具]
・鉛筆
・色鉛筆
・ノート(リングノート)

水を注ぐことで花が開くようにできているようです。
開く前は上の落書き位の状態でした。
水分により木が伸縮するのは知ってましたが、そういう事も出来るんですね。

製造作業の様子がYouTubeでも見れます。

福田亨|吸水

No作家名作品名期間備考
1-15福田亨ふくだとおる吸水2022木彫
吸水
吸水

色を塗らずに木そのものの色で作っているそうです。
アゲハ蝶は木象嵌で作られており、綺麗で違和感ないです。

水滴はちゃんと盛り上がっていて、磨き方により水滴のように見せています。
本物の水滴に見えます。
本物の水滴を横に置いてみたいです。

岩崎努|さくらんぼ/無花果/嘉喜(柿)/竹の子

No作家名作品名期間備考
1-18岩崎努いわさきつとむさくらんぼ2021木彫
1-19岩崎努無花果2020木彫
1-20岩崎努嘉喜(柿)2019木彫
1-21岩崎努竹の子2022木彫

安藤緑山あんどうりょくざんを意識したリアルな木彫作品です。
緑山の作品も展示されているので、比較してみるのも面白いです。

緑山の作品は象牙ですが、今は象牙が使えない為、木彫で作られています。

長谷川清吉|銀製 梱包材

No作家名作品名期間備考
1-28長谷川清吉はせがわせいきち銀製 梱包材2023金工
銀製 梱包材
銀製 梱包材

透明ではないので、近くで見ると流石にプチプチには見えないですが、柔らかそうには見えますね。

若宮隆志|草花研ぎ出し蒔絵【落書き】

No作家名作品名期間備考
1-36彦十蒔絵 若宮隆志わかみやたかし草花研ぎ出し蒔絵
渡辺省亭図引用
2022漆工
1-36渡辺省亭牡丹に蝶の図1893絵画
草花研ぎ出し蒔絵
草花研ぎ出し蒔絵
制作情報

[制作日]
2023年07月02日 鉛筆/色鉛筆

[道具]
・鉛筆
・色鉛筆
・ノート(リングノート)

かぼちゃのような形をした銚子です。
本体部分は渡辺省亭の掛け軸を元にしており、元となった絵も並べて展示してくれています。

本体部分がメインでしょうが、脚の部分には螺鈿が輝いています。
掛軸で言う、表装のような感じでしょうかね。

彦十蒔絵ひこじゅうまきえ
漆芸作家である若宮隆志が率いる漆芸アート集団。

渡辺省亭わたなべせいてい
明治から大正にかけて活躍した日本画家で、花鳥画を多く描いた。

池田晃将|百千金字塔香合

No作家名作品名期間備考
1-40池田晃将いけだてるまさ百千金字塔香合2022漆工
1-45池田晃将紫電閃光結晶飾箱2022漆工

今回の特別展で一番気になったのはこれかな。
SFもので出てくる道具や兵器のようでカッコいい。

映画の「マトリックス」や「ラピュタ」を思い出しました。

盛田亜耶|ヴィーナスの誕生Ⅱ/マグダラのマリア

No作家名作品名期間備考
1-59盛田亜耶もりたあやヴィーナスの誕生Ⅱ2022切り絵
1-60盛田亜耶マグダラのマリア2022切り絵

超絶技巧の中に切り絵が出てくるのも現代ならではですね。
間違いなく超絶技巧です。

遠目に見たら切り絵なのが信じられない。

川出柴太郎|檜に鳥蝉図花瓶(一対)

No作家名作品名期間備考
2-13川出柴太郎かわでしばたろう檜に鳥蝉図花瓶(一対)七宝

省線七宝は知りませんでした。

省線七宝しょうせんしっぽう
金属線を酸類で溶かして取り除いたもの。

芝山政由|桐鳳凰図提箪笥【落書き】

No作家名作品名期間備考
2-31芝山政由しばやままさよし桐鳳凰図提箪笥金工
桐鳳凰図提箪笥
桐鳳凰図提箪笥
制作情報

[制作日]
2023年07月02日 鉛筆/色鉛筆

[道具]
・鉛筆
・色鉛筆
・ノート(リングノート)

鳳凰の尾が上部から側面を跨いで細工されています。
模様がつながっているのは良くありますが、螺鈿の装飾が直接つなげているのは初めて見ました。
※展示では扉は開いています。


以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました