京都にある金戒光明寺(山門)のスケッチです。
桜の名所としても知られており、この日は桜吹雪が綺麗でした。
スケッチ
スケッチ内容
■基本情報
■考察
立派な門だったので、迫力を出す為に2枚つなげて描きました。
ただ、門自体が少し小さかったですね。
下半分がほぼ階段で、間を埋めるために中途半端に描いてしまいました。
この位の構図がいいかな。
この日は風が吹くと桜吹雪になって綺麗でした。
この時期は一見の価値ありです。
スケッチ環境
山門の前は車道になっています。
車や人の数は多くないので、端に寄っていれば描けなくはないです。
車道を挟んで向かいに駐車場があり、車道と駐車場の間に腰高の石垣があるので、今回はその上で描きました。
場所
概要
通称「くろ谷さん」として知られている浄土宗の大本山で、ご本尊は阿弥陀如来です。
アフロで有名な五劫思惟阿弥陀仏も見れます。
(蓮池近くの墓地に入ってすぐです)
この年の5月の連休に福島県の会津へ旅行に行こうとしていて、会津ゆかりの場所を調べていると、ここが出てきました。
幕末に会津藩主の松平容保が京都守護職に任ぜられ、その本陣が置かれた場所になります。
新選組も守護職預かりとなり、近藤勇や芹沢鴨等がこの場所で容保に拝謁しています。
また、幕末の鳥羽伏見の戦いまでに亡くなった藩士を埋葬した「會津藩殉難者墓地」もあります。
リンク
■略歴
年 | 内容 |
---|---|
1175 | ・法然により設けられた草庵「白河禅房」が始まり ・浄土宗を開宗 |
室町時代 | 応仁の乱で焼失 |
1860 | 山門が再建 |
1862 | 会津藩主の松平容保が京都守護職に就任し、本陣を置く |
1868 | 大政奉還後、京都守護職が廃止 |
1946 | 黒谷浄土宗として独立 |
1977 | 浄土宗に合流 |
所在地
最寄り駅は京阪の「神宮丸太町」です。
そこから徒歩で18分程です。
地下鉄なら「東山駅」から徒歩で20分程です。
バス停が近くにあるので、JRなどの離れた駅の場合はバスの利用がお良さそうです。
以上
コメント