【美術】企画展「二人の天才 -葛飾北斎・月岡芳年-」大阪浮世絵美術館

スポンサーリンク
二人の天才 -葛飾北斎・月岡芳年-
二人の天才 -葛飾北斎・月岡芳年-

大阪にある大阪浮世絵美術館の感想です。
心斎橋筋にあるビルの3階にある美術館で、意外と穴場かもしれません。
外国の方も何人か来てました。

浮世絵に興味があれば近くにある上方浮世絵館もお勧めです。

概要

展覧会期間
[企画展]
二人の天才 -葛飾北斎・月岡芳年-
2023/08/22 ~ 2024/12/18

葛飾北斎と月岡芳年がメインで、芳年ゆかりの絵師の作品も展示されています。
全56点で、作家ごとの数は下記です。

受付で作品リストと一緒にルーペを貸してもらえるので、細かい所までじっくり見れます。

巡回展

・なし

感想

ビルの1室なので、広くはないですが、じっくり鑑賞できます。
気にになる作品があれば、また行きたい所です。

展示数だけで見ると割高かもしれませんが、心斎橋筋の道頓堀近くという場所を考えれば悪くはないかな。

 観覧料ポストカード3枚付
大人1,000円1,200円
学生600円800円
小学生300円
2023/12/08時点

葛飾北斎|冨嶽三十六景 / 神奈川沖浪裏/凱風快晴

No作家名作品名期間備考
葛飾北斎冨嶽三十六景 / 神奈川沖浪裏かながわおきなみうら1830-1832復刻版
葛飾北斎冨嶽三十六景 / 凱風快晴がいふうかいせい1830-1832復刻版
52葛飾北斎冨嶽三十六景 / 神奈川沖浪裏1830-1832

入口横には新たに摺られた復刻版があり、この2つだけ写真OKでした。
オリジナルの「神奈川沖浪裏」は常設されているので、見比べることができます。

復刻版の方では空が朱色で雲が描かれているのがわかります。
夕方だろうか。

オリジナルの方では色褪せていることが多く気付きにくい所です。

月岡芳年|月百姿 / 忍岡月

No作家名作品名期間備考
4月岡芳年月百姿つきひゃくし / 忍岡月1889

黒い着物の柄には「正面摺り」という技法が使われています。

リンクの画像ははっきり見えますが、直に見ると一見しただけでは模様に気付けませんでした。
照明が反射するように下から見ると何とかわかる感じです。

正面摺りしょうめんずり
上面摺りじょうめんずり。つや摺り。
一色に塗った所に、光の当たる角度で模様が見えるように描く技法。
模様などを彫った「正面版」を当てて模様を摺り出す。

月岡芳年|新柳二十四時 / 午前一時

No作家名作品名期間備考
11月岡芳年新柳二十四時しんりゅう にじゅうよとき  / 午前一時1880

女性の後ろにある屋台には「やきうんどん」と書かれています。
昔はうどんを「うんどん」とも言っていたと、聞いたことがあったので実際に確認できました。

水野年方|三十六佳撰 / 蛍狩/遊山

No作家名作品名期間備考
23水野年方みずのとしかた三十六佳撰さんじゅうろっかせん / 蛍狩 天明頃婦人1891
24水野年方三十六佳撰 / 遊山 享保頃婦人1891
出典:東京富士美術館(所蔵品)

見覚えのない絵師でしたが、綺麗な浮世絵でした。
線が細目で全体的に柔らかい印象です。

背景は遠近感もあり、西洋画の影響がありますね。

月岡耕漁|能楽百番 / 鉢木/砧/碇潜/隅田川

No作家名作品名期間備考
25月岡耕漁つきおかこうぎょ能楽百番 / 鉢木はちのき1923参考画像:さいたま市大宮盆栽美術館
26月岡耕漁能楽百番 / きぬた1923参考画像:山田書店
27月岡耕漁能楽百番 / 碇潜いかりかずき1923参考画像:原書房
28月岡耕漁能楽百番 / 隅田川1923参考画像:山田書店
鉢木

こちらも見覚えのない絵師でした。

そう言えば能楽を描いた浮世絵も珍しい。
歌舞伎役者は沢山ありますが、大衆の娯楽かどうかの違いかな?

衣装がとても綺麗でした。
金泥も使われているのですが、派手でではなく、上品に仕上がってます。

葛飾北斎|冨嶽三十六景 / 江都駿河町三井見世略図

No作家名作品名期間備考
43葛飾北斎新柳二十四時 / 江都駿河町三井見世略図1830-1832

壽(寿)と書かれた凧があるので、お正月ですね。

「三井」は三越みつこしで知られる「三井越後屋みついえちごや」です。
井桁に中に「三」の字がある紋が目印です。

歌川広重も「名所江戸百景 するがてふ」で同じ場所を描いています。

現在では日本橋にある三越本店(左)と三越本館(右)です。
残念ながら前方にはビルが並んでいるので、富士山は見えません。


以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました