何度か前を通ってはいましたが、行ったことが無かったお寺です。
紅葉と長谷川等伯に惹かれて、行ってきました。
概要
展覧会 | 期間 |
---|---|
[寺宝展] 令和5年度 秋の寺宝展 ザ・桃山ダイナミック 禅林寺に息づく長谷川派絵画の息吹 | 2023/11/03 ~ 2023/12/03 前期:11/03~/11/19 後期:11/20~/12/03 |
「画仙堂」特別公開 | ー |
宝物殿や美術館などの施設があるわけではなく、境内にある建物に展示しています。
美術鑑賞だけではなく、仏様に手を合わせることも忘れないようにしましょう。
一番の見所は長谷川等伯の「波濤図」です。
チラシや看板の表紙にも使われ、市内でも看板をよく目にしました。
・長谷川等伯(1539-1610)
安土桃山から江戸初期にかけて活躍した日本画家。
初期の頃は「信春」の号を使用していた。
能登国七尾(現在の石川県)出身で、下級武士の奥村家に生まれる。
染物屋であり、雪舟門下の等春の門人である長谷川宗清(宗浄)の養子となる。
等春から直接学んだ記録は無いが、「信春」と「等伯」の1字は等春から取ったとされる。
自身を「雪舟五代」を称し、雪舟の正当な後継を主張。
長谷川派の始祖としてを狩野派に対抗する存在となる。
感想
長谷川等伯|波濤図
No | 作家名 | 作品名 | 年 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 長谷川等伯 | 波濤図 | 桃山時代 | 前期:北面二幅無し 後期:南面二幅無し | 全十二幅 重要文化財 |
10 | 長谷川等伯 | 波濤図(複製) | 桃山時代 | 通期 | 高精細スキャン |
金箔の上から水墨画で描いているのかと思ったら、雲の形に金箔を押しているんですね。
写実的な画ではありませんが、きらびやかさと迫力のある絵です。
5年の修復を終えてから初めての公開で、全12幅が展示されます。
残念ながら展示スペースの関係で一部は前期後期に分かれます。
修復時に作成された高精細デジタル画像による複製画も見れます。
釈迦堂で実際に襖として使われている様子を見ることができます。
釈迦堂は部屋に入れないので、間近で見ることはできませんが、この期間は本物を間近で堪能できます。
長谷川等伯|檜原図・いろは歌屏風
No | 作家名 | 作品名 | 年 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
– | 長谷川等伯 字:近衛信伊 | 檜原図・いろは歌屏風 | 桃山時代 | 通期 | ー |
霞がかった表現は松林図屏風と似た感じがしますね。
字は下記の歌が書かれています。
初瀬山 夕越え暮れて 宿問へば 三輪の檜原に 秋風ぞ吹く 禅性法師 ~~~~~~~~~~~~~~~ ふぞ秋 へや くゆは く 風 ばど れふつ てこせ え山
釈迦堂障壁画
No | 作家名 | 作品名 | 年 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
– | 狩野派画人 | 松島図 | 桃山時代 | ー | ー |
– | 狩野派画人 | 桜菖蒲図 | 江戸時代 | ー | ー |
– | 長谷川派画人 | 竹虎図 | 桃山時代 | ー | ー |
10 | 長谷川派画人 | 波濤図(複製) | 桃山時代 | 通期 | 高精細スキャン |
11 | 長谷川等伯 | 秋草図(複製) | 桃山時代 | 通期 | 高精細スキャン |
– | 狩野派画人 | 松水禽図 | 江戸時代 | ー | ー |
– | 長谷川派画人 | 楓雉子図 | 桃山時代 | ー | ー |
– | 狩野派画人 | 高士乗舟図 | 江戸時代 | ー | ー |
– | 長谷川派画人 | 鷺花卉図 | 桃山時代 | ー | ー |
– | 狩野派画人 | 群仙図 | 江戸時代 | ー | ー |
長谷川派と狩野派と言えばライバル関係という印象が強いので、これだけ混在しているのは珍しい。
一般的な知名度で言えば狩野派が圧勝ですが、作品の配分を見ても当時の長谷川派の勢いを感じます。
以前行った智積院は長谷川派が強い印象です。
阿弥陀堂
No | 作家名 | 作品名 | 年 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
– | ー | 阿弥陀如来像(みかえり阿弥陀) | 鎌倉時代 | ー | ー |
首を左に曲げて、振り返っている姿をしている珍しい阿弥陀様です。
横からも拝むことができます。
感想「画仙堂」
関口雄揮|浄土変相図
No | 作家名 | 作品名 | 年 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
– | 関口雄揮 | 浄土変相図 | 1998 | ー | 障壁画 |
金地に赤い山と紅葉が鮮烈です。
画仙堂の中にも燃える秋がありましたよ。
中に入れなかったので、近くで見たかったです。
鈴木松僊|天龍図
No | 作家名 | 作品名 | 年 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
– | 鈴木松僊 | 天龍図 | 1914 | ー | 天井画 |
天井には迫力ある龍が描かれていました。
画仙堂の外見は地味めですが、堂内は豪華な芸術の空間でしたね。
・鈴木松僊(1872-1925)
鈴木派の日本画家。
父親に鈴木松年、祖父に鈴木百年がいる。
鈴木百年が鈴木派の祖。
永観堂の画仙堂は鈴木松僊による発願で1914年に建立。
(ネット上には松年との記事も見かけた)
百年の画号の一つに「画仙堂」がある。
以上
コメント