【美術】特別展「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」国立国際美術館

スポンサーリンク
ピカソとその時代
ピカソとその時代

国立国際美術館で開催されている特別展です。
ベルクグリューン美術館の所蔵品を中心に展示しています。

概要

展覧会公式サイト   
※会期終了後に閉鎖予定
展覧会期間
[特別展]
ピカソとその時代
ベルリン国立ベルクグリューン美術館展
2023/02/04 ~ 2023/05/21

ドイツにあるベルクグリューン美術館の所蔵品を紹介する特別展です。

2025年まで美術館の大規模な改修工事があり、今回の公開につながったようです。
ベルクグリューン美術館とは美術商ベルクグリューンのコレクションを公開していることに由来します。

・ハインツ・ベルクグリューン
 [Heinz Berggruen](1914-2007)

内容
1914ドイツで生まれる
1936ナチスの抑圧から逃れる為に渡米
1948パリで画廊を経営し、コレクションを収集
1996ドイツのシャルロッテンブルク宮殿前の建物で公開
2000ドイツ政府がコレクションを購入
2004ベルクグリューン美術館へ改称
2007パリで亡くなる

ピカソ、クレー、マティス、ジャコメッティの4人と彼らが私淑していたセザンヌを中心としたコレクションになります。

今回はベルクグリューン美術館のコレクションから97点、さらに国内の国立美術館所蔵の11点を展示しています。

国内の作品が下記になります。

美術館都道府県展示数備考
国立西洋美術館東京6ジャコメッティ:セザンヌ、レンブラントの模写
セザンヌ:舟にて
ブラック:静物
ピカソ:青い胴衣の女
ピカソ:男と女
マティス:レースの襟のエマ
国立国際美術館大阪3ピカソ:ポスターのある風景
ジャコメッティ:男
ジャコメッティ:ヤナイハラⅠ
東京国立近代美術館東京1ブラック:女のトルソ
京都国立近代美術館京都1マティス:シルフィード
国立西洋美術館研究資料センター東京14※展覧会カタログ
 (マティス、クレー、ブラック、ピカソ)

東京からの作品もあるので国内の作品でも初めて見る物もありそうです。

構成

序 ベルクグリューンと芸 術家たち
Ⅰ. セザンヌ― 近代芸術家たちの師
Ⅱ. ピカソとブラック― 新しい造形言語の創造
Ⅲ. 両大戦間のピカソ― 古典主義とその破壊
Ⅳ. 両大戦間のピカソ― 女性のイメージ
Ⅴ. クレーの宇宙
Ⅵ. マティス―安息と活力
Ⅶ. 空間の中の人物像―第二次大戦後のピカソ、マティス、ジャコメッティ

多くの作品は写真撮影が可能でした。

撮影禁止マークがある作品もあるので、撮るときは注意が必要です。

巡回展

期間美術館都道府県
2022/10/08〜2023/01/22国立西洋美術館東京
2023/02/04~2023/05/21国立国際美術館大阪

感想

ピカソとその時代なので、現代芸術が中心です。

現代芸術に興味が無いとお勧めはしにくいですが、美術の世界ではビッグネームが並ぶので、美術に興味があれば気になる特別展です。
ベルクグリューン美術館の所蔵品をまとめて見れるのは工事期間中の今だけだと思うので、可能なら見ておきたいかな。

ナツメは現代芸術はどちらかと言うと苦手ですが、まぁまぁ楽しめたかな、位の感じです。

以下に印象に残ったものを書いていきます。


セザンヌ|庭師ヴァリエの肖像【落書】

No作家名作品名期間備考
6ポール・セザンヌ
Paul Cézanne
庭師ヴァリエの肖像
Portrait of the Gardener Vallier
1906水彩・鉛筆、紙
庭師ヴァリエの肖像
庭師ヴァリエの肖像
庭師ヴァリエの肖像
庭師ヴァリエの肖像(落書き)
制作情報(※以降の落書きも共通)

[制作日]
2023年02月21日 落書き/彩色

[道具]
・鉛筆
・色鉛筆
・ノート(リングノート)

セザンヌ晩年の絵です。
好きな画家というわけではないですが、この色のバランスは好きです。

よくよく見ると背景は草木でした。
描いてみて下の方が根っこだと気付いて、庭師とつながりました。

ピカソ|ポスターのある風景

No作家名作品名期間備考
19パブロ・ピカソ
Pablo Picasso
ポスターのある風景
Landscape with Posters
1912油彩・エナメル、カンヴァス
ポスターのある風景
ポスターのある風景

見たことある絵だと思ったら、国立国際美術館の所蔵品でした。

ピカソ|窓辺の静物、サン=ラファエル

No作家名作品名期間備考
31パブロ・ピカソ
Pablo Picasso
窓辺の静物、サン=ラファエル
Still Life in front of a Window, Saint-Raphaël
1919グアッシュ・鉛筆、紙
窓辺の静物、サン=ラファエル
窓辺の静物、サン=ラファエル

ピカソのこういう絵は印象に無かったです。
シュルレアリスムのようで、マグリットを思い出しました。

時代的には「新古典主義の時代」ですが、色々描いているんでしょうね。

青の時代1901年~1904年頃
アフリカ彫刻の時代1907年~1909年頃
キュビスムの時代1909年~1919年頃
新古典主義の時代1917年~1925年頃
シュルレアリスムの時代1925年頃~

ピカソ|踊るシレノス

No作家名作品名期間備考
36パブロ・ピカソ
Pablo Picasso
踊るシレノス
Dancing Silenus
1933グアッシュ・墨、紙
踊るシレノス
踊るシレノス

不気味な絵ですが、面白味も感じます。
漫画だと狂気的なシーンで描かれそうな絵です。

・シノレス

ギリシャ神話に登場する半人半獣の精霊。

ピカソ|水浴する女たち【落書】

No作家名作品名期間備考
37パブロ・ピカソ
Pablo Picasso
水浴する女たち
The Bathers
1934インク・鉛筆、厚紙に貼った筋入りクラフト紙
水浴する女たち
水浴する女たち(落書き)
水浴する女たち
水浴する女たち

セザンヌも描いた画題です。

ピカソのこういう画風を見てると、ジョジョに出てくるボインゴの漫画を思い出す。
(参考)Google画像検索「ボインゴ マンガ」

ちなみに、セザンヌの「水浴する女たち」は下記で見れます。

ピカソ|黄色のセーター/女の肖像/緑色のマニキュアをつけたドラ・マール【落書】

No作家名作品名期間備考
41パブロ・ピカソ
Pablo Picasso
緑色のマニキュアをつけたドラ・マール
Dora Maar with Green Fingernails
1936油彩、カンヴァス
47同上黄色のセーター
Yellow Sweater
1939油彩、カンヴァス
48同上女の肖像
Portrait of a Woman
1940油彩、カンヴァスに貼った紙
黄色のセーター
黄色のセーター(落書き)

ピカソの女性像も有名ですね。

最近だ呪術廻戦に出てくる無為転変むいてんぺんを食らった後に見えてしまう。
(参考)Google画像検索「呪術廻戦 映画館 死体」

黄色のセーターのモデルはドラ・マールと言われていますが、マリー=テレーズの面影があるという見解もあるそうです。
左右の手のタッチも違うので、複数の女性が混ざっているんじゃないかな。

ピカソならやりかねん。

クレー|薬草を調合する魔女たち/少女たちの光景【落書】

No作家名作品名期間備考
62パウル・クレー
Paul Klee
薬草を調合する魔女たち
Brewing Witches
1922油彩転写素描・水彩、厚紙に貼った紙
66同上少女たちの光景
Scene among Girls
1923油彩転写素描・鉛筆・水彩、厚紙に貼った紙
水彩・ペンによる上下の縁取り
下辺に水彩・ペンによる第二の縁取り
薬草を調合する魔女たち
薬草を調合する魔女たち
少女たちの光景
少女たちの光景

壁画や古代の陶芸のような絵です。

この時代は原始美術が注目されてますね。
ピカソもそうだし、後の岡本太郎もそうでした。
技術面ではなく、感性に特化した所に何か感じる所があるのかもしれません。

「少女たちの光景」については真っ二つにされているようにしか見えません。
そのイメージで追加のキャラを考えてみました。

追加キャラ
追加キャラ

そして、これを合成をこんな感じになります。
うーん、我ながら下らない。

少女たちの光景(改)
少女たちの光景(改)

クレー|北の地/モスクの入口

No作家名作品名期間備考
67パウル・クレー
Paul Klee
北の地
A Place in the North
1923水彩、地塗りをした紙、厚紙に貼り付け
グアッシュ・ペンによる枠取り
下辺にグアッシュ・ペンによる縁取り
80同上モスクの入口
Portal of a Mosque
1931ペン・水彩、厚紙に貼った紙
北の地
北の地
モスクの入口
モスクの入口

クレーはモザイクや幾何学的な絵の印象があります。

「モスクの入口」のように細かい点描画は初めて見ました。
スタンプのような道具を作って描いたそうです。

マティス|室内、エトルタ/ニースのアトリエ

No作家名作品名期間備考
67アンリ・マティス
Henri Matisse
室内、エトルタ
Interior, Etretat
1920油彩、板に貼ったカンヴァス
80同上ニースのアトリエ
In the Studio at Nice
1929油彩、カンヴァス
室内、エトルタ
室内、エトルタ
ニースのアトリエ
ニースのアトリエ

マティスは今まで特に良いとは思わなかったけど、この2点は明るい画風で良い感じでした。
印象派に近い画風なので、マティスの代表作ではないかもしれませんが、ナツメはこの位までがギリです。

「ニースのアトリエ」で寝ている女性は娘のマルグリットです。

ジャコメッティ|広場 Ⅱ/ヴェネツィアの女 Ⅳ【落書】

No作家名作品名期間備考
99アルベルト・ジャコメッティ
Alberto Giacometti
広場 Ⅱ
City Square II
1948-49ブロンズ
100同上ヴェネツィアの女 Ⅳ
Woman of Venice IV
1956ブロンズ
広場 Ⅱ
広場 Ⅱ
広場 Ⅱ
広場 Ⅱ

ジャコメッティと言えばNo.100のような銅像を想像しますが、小さいパターンもあったんですね。

全然関係ないけど、こち亀でも描かれていた「お化け煙突」を思い出したので、3体に見えそうなアングルでも撮ってみた。


ヴェネツィアの女 Ⅳ
ヴェネツィアの女 Ⅳ(落書き)

女性の足を閉じた直立のパターンです。
真横もシュールで良いですね。

足を前後に開いて歩いてるようなパターンもあって、そっちの方が躍動感があるので好きかな。


以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました