【美術】特別展「日展(第11回 神戸展)」神戸ゆかりの美術館/神戸ファッション美術館

スポンサーリンク
日展
日展

神戸ゆかりの美術館/神戸ファッション美術館(同じ建物内)の日展(神戸展)です。

概要

神戸市のサイト内
展覧会期間YouTube
[特別展]
日展(第11回 神戸展)
2025/02/15 ~ 2025/03/23解説(総集編)

毎年開催されている現在の作家の公募展で、国内では最大規模です。

現代芸術のような抽象的な作品は少なく、基本的には綺麗な作品が多いです。
(工芸は一部現代的な作風もあります。

現在の大きな美術団体がどういう作品を扱っているのか知るのには最適な展覧会です。

・日展
日本美術展覧会の略。
日本画・洋画・彫刻・工芸美術・書の五部門で開催される日本最大の総合美術展覧会。

元は文部省主催の「官展」として開催されていたが、1958年から民間開催となる。
不正審査問題があり、2014年から再スタートしているので今年が第9回となる。

内容
1907第1回文展(文部省美術展覧会)
⇒1918の第12回まで開催
1919第1回帝展(帝国美術展覧会)
⇒1934の第15回まで開催
1935開催無し
※「松田改組」という体制改革があり、大揉め
1936【春】改組第1回帝展
【秋】昭和11年文展
1937第1回新文展(新文部省美術展覧会)
※1940は「紀元2600年奉祝展」として開催
⇒1943の第6回まで開催
1944戦時特別展
1945開催無し
1946第1回日展(日本美術展覧会)
⇒1957の第13回まで開催
1958第1回日展(日本美術展覧会)
※民営化後
⇒1968の第11回まで開催
1969改組第1回日展
※役員変更に伴い改名/2回目以降は「改組」を無くす
⇒2013の第45回まで開催
2014改組 新 第1回日展(改組新日本美術展覧会)
※不正審査問題により改名

神戸展では総数537点が展示されています。

地元入選作品が多く含まれるので、内容は開催場所によって変わります。
神戸は兵庫、大阪、奈良、和歌山が地元に含まれています。

構成

・日本画(70点)
・洋画(94点)
・彫刻(43点)
・工芸美術(73点)
・書(257点)

殆どの作品で写真撮影が可能でした。
撮影禁止マークがある作品もあるので、撮る時は注意が必要です。

巡回展

期間美術館都道府県
2024/11/01〜2024/11/24国立新美術館東京
2024/12/21~2025/01/18京都市京セラ美術館京都
2025/01/22~2025/02/09愛知県美術館ギャラリー愛知
2025/02/15~2025/03/23神戸ゆかりの美術館
神戸ファッション美術館
兵庫
2025/04/25~2025/05/11富山県民会館美術館富山

感想

洋画コーナー
洋画コーナー

壁一面に敷き詰めるの良いですね。

池内璋美|静穏

作家名作品名備考
池内璋美いけうち あきよし静穏2024日本画
静穏
静穏

高知県の北川村にある「モネの庭」です。
良いですね。行ってみたい。

西田眞人|祠る

作家名作品名備考
西田眞人にしだまさと祠る2024日本画
祠る
祠る

島根県の経島ふみしまです。
墨だけで描いていることでより幻想的な雰囲気が出ています。

村居正之|望

作家名作品名備考
村居正之むらいまさゆき2024日本画
望

ルーブル美術館にある「サモトラケのニケ」です。
もし外にあったら、そんなことも思い浮かべたりしました。

青野圭花|夏のきざし

作家名作品名備考
青野圭花あおのけいか 夏のきざし2024日本画
夏のきざし
夏のきざし

こちらも睡蓮の絵です。
写実的な感じもしますが、そうでもない感じもして独特な色彩です。
池や草など水辺の絵をよく描かれているようです。

小熊香奈子|だいどこ日記

作家名作品名備考
小熊香奈子おぐまかなこだいどこ日記2024日本画
だいどこ日記
だいどこ日記

何故か猫が混ざっています。
まさか・・・ね。

長谷川潾二郎はせがわりんじろうの「猫」に似ている気もします。
まぁ、よくある柄ではあります。

小川尊一|マイペースな二人

寺久保文宣|ECHO-裸婦と猫-

西岡陽子|美・サイレント

作家名作品名備考
小川尊一おがわたかいち
寺久保文宣てらくぼふみのり
西岡陽子
マイペースな二人
ECHO-裸婦と猫-
美・サイレント
2024洋画

猫がいたので。

福田千惠|護

作家名作品名備考
福田千惠ふくだせんけい2024洋画
護

誰だろうと思ったら、元横綱の日馬富士だそうです。
モンゴルに学校作ったりして教育に力を入れているようです。
日展で著名人を描いた絵は珍しいかもしれません。

鍵主恭夫|慟哭 NOTO 2024

作家名作品名備考
鍵主恭夫かぎぬしやすお慟哭 NOTO 20242024洋画
慟哭 NOTO 2024
慟哭 NOTO 2024

田んぼが割れるなんて、と思って検索したら割れていました。


どこでも良いですが、気が向いたら募金もしときましょう。

酒井華|テディベア

作家名作品名備考
酒井華さかいはなテディベア2024彫刻
テディベア
テディベア

テディベアの上で子供が安らかに眠っています。
ふかふかで気持ち良さそう。

前川正治|息吹

米田瞳|アンタイトル24

作家名作品名備考
前川正治まえかわまさじ
米田瞳
息吹
アンタイトル24
2024工芸美術

似たタイプの作品ですが、どちらも綺麗です。
この形にするのは相当大変そうです。

近藤学|象嵌彩 晩秋の夕暮れ

作家名作品名備考
近藤学こんどうまなぶ象嵌彩ぞうがんさい 晩秋の夕暮れ2024工芸美術

雀の羽根も細かく再現されていて綺麗です。

牛窪梧十|鉄斎詩

作家名作品名期間備考
牛窪梧十うしくぼ ごじゅう鉄斎詩2024
鉄斎詩
鉄斎詩

明治から大正にかけて活躍した文人画家の富岡鉄斎の二句です。

飛騰敢慕揚州鶴
退隠須甘彭沢廬

倉橋奇艸|額田王の歌

作家名作品名期間備考
倉橋奇艸くらはしきそう額田王の歌2024
額田王の歌
額田王の歌

額田王は飛鳥時代の皇族の女性です。
漫画の「天智と天武」でも詠んでいるシーンがありました。

あきのゝゝみ草刈りふき宿れりし
宇治の京の假廬しおもほゆ

熟田津に船乗りせむと月待てば
潮もかなひぬ今はこぎいでな


以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました