京都の祇園(八坂神社)にあるで長楽館です。
TV番組で紹介されていて、見てみたかった所です。
特別公開が開催中だったの、行ってきました。
第49回 京の夏の旅 文化財特別公開
概要
展覧会 | 期間 |
---|---|
[特別公開] 長楽館「御成の間」 第49回 京の夏の旅 | 2024/07/12 ~ 2024/09/30 ※日時が不規則の為、 公式サイトのカレンダーを要確認 |
長楽館は明治42年(1909)に実業家の村井吉兵衛が建てた迎賓館、かつ村井の別邸です。
村井は煙草の商売で財を成した為、「煙草王」と呼ばれました。
名前の由来は伊藤博文が訪れた時に、この館にいれば楽しみが長い、と言った内容の感想を言ったことから名付けられました。
<館内の美術関連>
場所 | 作家名 | 作品名 | 年 |
---|---|---|---|
建物全体 | J.M.ガーディナー 東京杉田商店・京都河瀬商店 | (設計) (内装装飾) | 1909 |
③迎賓の間 | 高木背水 | 12個の壁画 | 1909 |
⑤書斎の間 | 木村英輝 | 孔雀の壁画「Darling Peacock」 | 2009 |
⑧喫煙の間 | 伊藤博文 | 扁額「長楽館」 | 1909 |
⑨美術の間 | 中村白玲 | 絵「紫陽花の花」 | – |
⑭長楽庵 | 橋本関雪 鈴木睦美 | 扁額「和楽」 花器 | – – |
⑮御成の間 | J.M.ガーディナー 大島盈株 藤井善三郎 ー ー | (外部設計) (内部設計) 書「寿」 交趾焼 京薩摩 | 1914 1914 – – – |
新館 | 木村英輝 | ハトの壁画「LOVE DOVES」 | 2008 |
リンク
感想
①玄関
玄関外の横にある柱はイオニア式で柱上部に渦巻の装飾があります。
ドアをの周りのステンドグラスも綺麗。
横の花はアヤメです。
②ホール兼階段室
階段の手摺や装飾が綺麗です。
上部(⑭長楽庵の入口前)にある扁額は日本画家の橋本関雪による書です。
⑭長楽庵
茶室です。
一段上がった床の間は「残月床」と呼ばれていて、表千家の茶室を模しているようです。
赤い漆器は漆芸家の鈴木睦美による作品で、水鳥が泳いでいます。
正面には半月を表現した窓があり、左右の丸までには季節感のあるステンドガラスがはめられています。
桜と紅葉かな。
宇野澤ステンド硝子工場(日本初のステンドグラス工房)で作られたそうです。
⑮御成の間
贅をこらした造りになっています。
格天井にシャンデリアは珍しい組み合わせです。
釘隠しも模様が細かい。
以上
コメント